(
番組HPより)
「肝臓」のトリセツ改訂版!昨年学会が発表した、肝臓の異変にいち早く気づくための健康診断票の見方を徹底解説。肝臓は痩せやすい臓器!?「肝臓に効く運動」を緊急追加!
---
「肝臓」を解説する回の改訂版です。
肝臓ケアの対策として「肝臓に効く運動」について、今回、より詳しく解説がありました。
「マイオカイン」という、運動すると筋肉から分泌されるホルモンが関係していて、マイオカインが肝臓に届くと、肝細胞の働きを促進。脂肪をエネルギーに変え、中性脂肪を減らしてくれるということです。
マイオカインを効率的に出すためには、大きい筋肉(背中、お尻、太ももなど)をトレーニングすることがポイントとなるということで、
①タオル引き、②ひざ伸ばし、③かかと上げ、④タオルを使ったスクワット、の4つの運動の紹介があり、ためになりました。