​NHK美の壺「品格をまとう スーツ」

- 映画・テレビ鑑賞
番組HPより)
スーツをこよなく愛するハリー杉山さん。ジャーナリストだった父のスーツに涙▽山でも海でもスーツ姿で撮影に臨む人気写真家・長山一樹さん。原点はあの芸術家たち▽英国スーツの真髄はシルエット!イングリッシュドレープの技とは?▽軽くやわらかなナポリのスーツ。いせ込みが生み出す「雨降り袖」▽女性テーラーによる女性スーツの仕立て術▽100年前のスーツが若者に人気!時空を超えたロマンとは?!

---
スーツの魅力を紹介した回です。

スーツの起源は、19世紀後半のイギリス、エドワード7世が皇太子時代にくつろげる服として好んだのが広まったとされるそうです。

本場イギリスの一番オーソドックスなスタイルは、ジャケット、ベスト、スラックスの3つが揃う「スリーピーススーツ」だそうです。
ロンドン・サビルロウには高級テーラーが軒を連ね、そこで、伝統の仕立ての技が詰まった、しっかりとしたつくりの正統派スーツが受け継がれていました。

一方、イタリア・ナポリでは、暑くて湿気が多い気候から、軽くてさらっと羽織れるスーツが根付いていました。

スーツが登場して150年あまり。国や地域によって特徴はさまざまで、その奥深さを感じました。