​NHKダーウィンが来た!「お正月特集 ヘビのひみつ徹底解明!」

- 映画・テレビ鑑賞
番組HPより)
ヘビ年ということで、番組開始18年で初のヘビ特集!ヘビのスゴ技や進化の秘密、ヘビが嫌われる理由を大解明!さらに、世界最大の毒ヘビ・キングコブラの意外な姿に密着!

---
ヘビ年にちなんで、ヘビを特集した回です。

壁を登ったり、温度を感知して獲物を捕らえたり、ヘビが持つさまざまな能力が紹介されました。

自分より大きな獲物を「丸飲み」することもできますが、これは進化の過程で足が無くなり、足を支えるための骨が必要ないため、途中でつっかえることなく丸飲みできるように進化したということです。

後半は、インドネシア・バリ島で、世界最大の毒ヘビ「キングコブラ」の子育てに密着しました。

他のヘビは目立たない場所に卵を産んで立ち去りますが、キングコブラは巣を作り、卵をそばで守り続ける唯一のヘビだそうです。

お母さんは、卵を産み、竹の落ち葉で作った巣を約2か月に渡り守り続けるそうです。そしてお母さんが、生まれてくる子のために必ずすることが、卵からかえる直前に巣から離れることだそうです。

巣から離れる理由は分かっていないそうですが、キングコブラの主食はヘビで、生まれてきた我が子を食べないためかもしれないということで、子に対する愛を感じる切ない行動に感じられました。