​NHK歴史探偵「型破りな名将 楠木正成」

- 映画・テレビ鑑賞
番組HPより)
南北朝のヒーロー、楠木正成。なぜ鎌倉幕府軍に勝利できたのか?強さのカギは、常識破りの戦法!?正成を救った強力な仲間たちの存在とは?時代を変えた強さの秘密に迫る!

---
南北朝時代の武将、楠木正成の強さの秘密に迫った回です。

楠木正成は、後醍醐天皇の鎌倉幕府を倒す呼びかけで兵を起こして幕府軍に勝利し、鎌倉幕府を倒した立役者だったそうです。

その強さの要因は、型破りな発想にあったと考えられるそうです。

これまでの戦い方は、平地で騎馬戦により正々堂々と戦うのが常識でしたが、正成がとったのは、険しい地形をいかしたゲリラ戦法で、奇襲攻撃を行うなど、戦いの常識を変えたということです。

身に付ける鎧も、それまでは重装備の大鎧でしたが、正成の鎧は、軽くて簡素なもので、険しい地形を動ける実用性を重視したものだったそうです。

経済力では、京へつながる領内の川を押さえ、水運の重要なインフラを握ることで、通行税で財を得ていたそうです。また、川沿いの他の領の武士たちとビジネスパートナーの関係を築くことで、戦いの際に強力な援軍を得ていたそうです。

正成は、常識にとらわれない発想で、それまでの戦い方を変え、新たな時代を切り開いた武将でした。