NHKにっぽん百低山「貫山・福岡」

- 映画・テレビ鑑賞
番組HPより)
酒場詩人の吉田類が全国の低山を訪ね、その魅力を堪能!今回の舞台は、福岡県北九州市の標高712mの貫山。草原と無数の岩が作り出す不思議な景観。その秘密とは?

---
福岡県北九州市の貫山(ぬきさん)に、吉田類さんと地元出身の俳優・板谷由夏さんが登った回です。

貫山は、広大なススキ野原が広がる平尾台の一番奥にそびえるように佇んで、大草原の景色を楽しみながら登ることができました。

草原にはユニークな形の岩がゴロゴロとあり、さらに登っていくと「羊群原(ようぐんばる)」と呼ばれる無数の岩が点在する場所があって、まさにヒツジが群れているよう不思議な風景でした。

専門家の方が、この草原の成り立ちを教えてくれましたが、岩は柔らかい石灰岩で、長年の雨や風で浸食されてさまざまな形になったということです。そして、この無数の岩は地下でつながっていて、巨大な石灰岩の塊りの地表に飛び出ている部分がこれらの岩だということです。

長い年月をかけた地球の営みがつくりだした雄大な風景で、山頂からの景色も素晴らしい眺めでした。