NHKさわやか自然百景「紀伊半島 古座川」

- 映画・テレビ鑑賞
番組HPより)
和歌山県南部、紀伊半島の山並みを縫って流れる古座川は日本有数の清流として知られている。この川を代表する魚はアユ。春、アユは食べ物の藻類を求めて滝を越えて上流を目指す。

---
紀伊半島の古座川(こざがわ)に集まる生きものたちを見つめた回です。

古座川は、日本有数の清流として知られるそうです。青く透明な水の中では、数十メートル先までくっきりと見えて、とてもきれいな川でした。

透明な水のため、太陽の光が川底までよく届き、光合成によって成長する藻類がよく育つということです。

春、その豊富な藻類を求めて、海から遡上してきたアユが、上流を目指してのぼってくるそうです。

途中、落差8メートルもの滝がありましたが、何回も跳ね返されながらも、あきらめずに越えようとしていました。

秋が深まる頃には、アユたちにとって一生のクライマックスである産卵が行われ、懸命に命をつなごうとする姿がありました。

アユの寿命は1年で、年魚とも呼ばれるそうです。
産卵を終えて力尽きたアユたちは他の生きものの糧になって命を支えて、生きものたちのつながりを感じました。
続きを見る >>