(
番組HPより)
霞が関・丸の内・六本木…東京は大名屋敷の痕跡がいっぱい。2階建てバスでめぐる「江戸の大名屋敷ツアー」でタモリさんが旅のお題「大名屋敷は東京に何を残したか」を探る。
---
東京で大名屋敷の痕跡を巡った2週に渡る回の後半です。
今回は2階建てバスに乗って、霞が関、丸の内、築地、虎ノ門、六本木など、都内のあちこちを駆け足で巡りました。
霞が関ビルディングが元は宮崎・延岡藩の大名屋敷だったり、築地も江戸時代の埋立地で蔵屋敷と呼ばれる大名屋敷だったり、意外な場所が元は大名屋敷で、東京が大名屋敷跡だらけだということがよく分かりました。
日比谷公園も、日比谷入り江という海だったところを埋め立てた場所で、上杉、毛利ら外様大名に幕府が割り当てた大名屋敷だったそうです。
この場所は、江戸城に近く、一見すると待遇の良い場所のように見えますが、埋立地のためジメジメとした湿地帯で、それを知って幕府がわざとこの場所を外様の彼らに割り当てたのではないかという話もあるそうです。
毛利は、この住みづらさに我慢の限界を迎えて、新たに六本木に理想の大名屋敷を構えたという話で、その跡地が今の東京ミッドタウンになっていて、面白いエピソードでした。