「お水取り」で籠たいまつ 奈良・東大寺、春の風物詩

- 時事
銀座三越のライオン像も「脱マスク」 2年9カ月ぶり素顔見せる
 - 朝日新聞
 マスクの着用が個人の判断に委ねられた13日、東京・銀座の銀座三越のライオン像からマスクが取り外された。新型コロナウイルス感染症の第1波後の2020年5月30日から着け続けていたが、約2年9カ月ぶりに雄々しい素顔を見せた。

● 幻の「金物鷲」翼を広げ、SNSで世界へ飛び立て 兵庫の道の駅
 - 毎日新聞
 三木金物のシンボル「金物鷲」の常設展示版が10日、兵庫県三木市福井の「道の駅みき」にお目見えした。これまでは11月の三木金物まつりで会期中に限って展示され、「幻のオブジェ」とも呼ばれていた。

釧路湿原の太陽光発電、奪った希少生物の生息地 保水力低下の恐れも - 朝日新聞
 北海道の釧路湿原国立公園周辺に、太陽光発電施設が増加している。再生可能エネルギーのひとつとして期待される太陽光発電。だが、大量のソーラーパネルが増加していけば、希少生物の生息環境や景観の破壊だけでなく、湿原が持つ保水力も低下するおそれがあるという。

● 「お水取り」で籠たいまつ 奈良・東大寺、春の風物詩(動画)
 - 共同通信
 「お水取り」の名で知られる仏教修行「修二会(しゅにえ)」が1日から行われている奈良市の世界遺産・東大寺の二月堂に12日、長さ約8メートルの「籠たいまつ」が登場した。/この日だけ通常より2メートルほど長いものが使われる。
続きを見る >>